category: 2000年代(平成12年以降) 1/1
[平成18年]親と子の絆、奇跡のヒーロー・ウルトラマンメビウス。

今、子供に安心して見せられる番組や漫画が少なくなりました。暴力や残虐性、性表現が際立ち過ぎて、刺激が大きすぎる風潮があります。映像表現はリアリティを増し、血が飛散し、苦悩に歪む顔がアップで映し出されます。バトルの為のバトルを繰り返し、大人のドラマ顔負けのドロドロした人間模様が物語を構成します。「子供向け」と題しながら、成年に向けた番組が多いですね。今の時代「子供向け」は、利益が低いと考える企業が多いのでしょうか?あ...
- 0
- 0
2013/10/19 (Sat) 16:59
[平成12年]シューマッハ、セナの生涯勝数41勝に並ぶ。

偉大さ凄さと言うものは、その時代の高揚さを肌で感じなければ、なかなか分からないものです。極東の小さな島国から、モータースポーツの王道フォーミラー1へ。HONDAの参戦は、一部マニアに認知された小さな出来事でした。あるドライバーとの出会いが、本田技研を「世界のHONDA」へ押し上げ、日本人にまざまざと、その事実を教えてくれました。その男に出会えたことが、宝物…。男の名は、アイルトン・セナ(Ayrton Senna da Silva)。音速の貴公子と呼...
- 0
- 0
2013/01/21 (Mon) 17:48
[平成24年]スポーツカー再び!!トヨタ86・スバルBRZ。

小学校の頃、我が家にマイカーが来ました。記憶に乏しくて、どんな車だったか? はっきり覚えていません。覚えていることと言えば、360ccで軽だった事。親戚の住む神戸へ遊びに行き、郊外に住んでいた親戚の家まで、多くの坂道を越えた事。4人乗りの車重は重くて、その坂道を登り切れるかどうか?しきりに父親が心配していたこと(汗)4人乗った車内は狭くても、不思議にその狭さが心地よかったこと。当時は子供でしたからね。狭くても十分ですよね。...
- 0
- 0
2013/01/03 (Thu) 18:38